
こんばんは!神奈川県ラッキーエンジェル婚活カウンセラーの竹谷信枝です(^^♪
「彼と同棲を始めてから1年近くになりますが、まだ結婚はするつもりではないみたいなんです」
と話をしてくれた24歳の女性がいました。
高卒で働き始めた彼女は社会人としてはそれなりに落ち着いていて、女性職場のサービス業なので24歳という若さでも主任クラスの仕事をしています。
彼は27歳と3つ上でしっかりとした会社のサラリーマン。
「結婚しちゃえば?」と言いたくなる環境の中ですが、彼は「まだいいんじゃない?」というらしい。
授かり婚はしたくないという彼女は彼が結婚しようというまでは待つつもりだと言っていたのですが、思わず私が「それ、本気?」と聞いてしまいました・・・(笑)
安定した関係の彼女と同棲していて結婚を迫られることもなく、子供も結婚してからでいいと言われ、仕事も順調、彼女と良好、この環境から「結婚」に踏み切るキッカケって他に何があるんでしょうね。
女性は出産の年齢を気にすると思います。
でもそれを女性から言わないと、男性が自ら考えることはあまりないと思います。
24歳の彼女が30歳前には子供が欲しいと言ったとしてあと5年、、、。
彼女は「一度結婚したら離婚はしたくないので、慎重になるんです」と言っていてそれは賛成です。
離婚してもいいやと結婚すると私のようになります(笑)
慎重は大事ですが、彼氏のペースに合わせるのと慎重は違います。
今すぐとは言わなくても「いつ」「どのタイミングで」という明確な気持ちは聞いておき、その約束を守るという責任を彼に課した上で、その責任を全うする人なのかそうでないのか、それを見た方が良いと彼女には言いました。
もしそんな迫るようなことを言って嫌われたら・・・不安ですよね。
でもそれで怒ったり嫌ったりするなら今の方が良いと思います。
まだ24歳という若くてキレイな期間をそんなことで怒るような人に捧げることはないです。
自分の望む環境にいて怒る人はいないですが、結婚というのは二人で環境を作っていくことになるわけで、片方の都合で成り立つものではないです。
慎重に失敗したくないのなら、なおさら「この人と二人三脚できるのか?」と見た方が良いです。
そういった意味でも結婚と恋愛は違うなーと改めて感じました(*^-^*)
