
こんばんは! 横浜湘南の結婚相談所ラッキーエンジェル婚活カウンセラーの竹谷信枝です(^^♪
時々コメダ珈琲で仕事をしています。
環境を変えると仕事がはかどることってありますよね。
コメダ珈琲は1968年に名古屋で1968年に名古屋で誕生した喫茶店なのですが、地元の人に愛されて店舗の数を増やし現在では北は福島、南は福岡にもお店があります。
名古屋式というのでしょうか、開店から11時までは、全てのドリンクに「焼き立てのトースト」と「温かいゆで玉子」が付いてくる「モーニングサービス」があります。
名古屋のモーニングというと、小倉トーストが有名ですが、モーニングサービスには「小倉あん」を注文することもできます。
他にも食べ物がボリュームがあり、美味しいということも人気の理由になっているようです。
私の知り合いも近くにいくつか仕事がゆっくりできる空間がある中で、コメダ珈琲を選ぶときは「食べるものが美味しいから」と言っていました。
スタバは「家庭でもオフィスでもない第三の空間」というコンセプトを打ち出し、美味しいコーヒーを提供するお店だけでなく、それ以上に大切にしていることは「お客様が安らげる場所を提供する」としています。
店舗の主な場所は駅から近い場所が多く、ビジネスマンや学生が列をなして利用しています。
コメダ珈琲は「くつろぐ、いちばんいいところ」をいうコンセプトの元に、出入りしやすい駐車場、木とレンガを基調とした温かみのある店内、ゆったりとくつろげるソファー、数多くの新聞や雑誌など仕事や勉強のみならず、ゆったりとくつろぐお店作りをしているとのこと。
スタバは便利さも人気の大きな理由になっているのに対し、コメダ珈琲は便利な場所ではなくても車で来れることを想定して、家族や休日のお父さんがくつろげる空間になっているのが特徴で、私も地元にいるときは車移動がほとんどなので、車で行ける場所というのはとても大事です。
おまけ的な話でコメダ珈琲はモーニング以外の時間に行くと「マメ」がついてくるのですが、このマメが意外と美味しく、特に食べたいと思っていたわけでもないのについつい食べてしまいます(^-^;
そしてこのマメは10円でおかわりができるらしい・・・。
私がコメダ珈琲が好きな理由はやはり席がゆったりしていることが大きいです。
駅近くの珈琲屋さんでとなりと席が近い空間は、とりあえずの休憩には良いのですが、仕事をしようと思うとやはりゆったりしている方がありがたいですよね。
事務仕事は好きではないのですが、コメダ珈琲で気分を変えながら頑張ろうと思います。
