
こんばんは! 横浜湘南の結婚相談所ラッキーエンジェル婚活カウンセラーの竹谷信枝です(^^♪
秋になるとコンビニなどでチョコレートの新作をよく見かけませんか?
私はそのような広告戦略に見事に引っ掛かるタイプなので、最近はふとしたらすぐチョコレートを食べています。
なぜ、秋にはチョコレートの新作がでるのでしょうか?
これは単純に温度という話です(笑)
夏はチョコレートは溶けてしまうので、持ち歩く場合は注意が必要になります。
当然売り上げも落ちますよね。
そこでお菓子メーカーが気温が下がってきたころを見計らってキャンペーンを仕掛け
私のように引っ掛かりやすい消費者にサクサクと買わせるのですねー。
実際にチョコレートというのは温度で味が変わります。
ショコラティエと言われる方々は温度によるチョコレートの変化を自由自在に操れる方々なのです。
私の2回目の旦那さんはパティシエでした。
家で娘と一緒にチョコレートを作っているところを見たことがありますが、
やはり温度はしっかりと計っていました。
温度を間違えると口当たりの滑らかさがなくなる・・・などと言っていたような気がします。
そんなこともあり、温度管理をしやすくなる秋はチョコレートが美味しく食べられる季節なのかもしれないです。
今年も各社そろって新作チョコレートが売り出されています。
気になってまだ食べていない新作が・・・
ロッテ「手間ひまという魔法」・・・ネーミングにひかれています。
森永「小枝カカオ70」・・・小枝は大好きですが、カカオ70は食べてみたいです!
グリコ「禁断の二度がけチョコレート ポッキー」・・・禁断と言われるとね(笑)
明治「THE 紅茶のような華やかな香り」・・・息子がTHEが好きなのでつい気にしてしまいます。
ネスレ「キットカット 抹茶シリーズ」・・・抹茶味だけでも3~4種類あります。
などなど・・・
気になるチョコレート満載です。
食べ過ぎないように気をつけながら誘惑と戦いたいと思います(笑)
