
こんばんは! 横浜湘南の結婚相談所ラッキーエンジェル婚活カウンセラーの竹谷信枝です(^^♪
結婚しても、する前も男性の好きな料理を作ってあげたいと思うのが女性の気持ちですよね。
改めて男性の好きな定番料理を確認してみましょう!
①カレー
やはりカレーは外しません。カレーがキライな人はなかなかいないです。
ただ好みのカレーは様々です。
肉も牛肉・豚肉・鶏肉・ひき肉などがあり、形もブロック・薄切りなどがありそして野菜も大きめが好きな人、とろけてなくなるくらいが好きな人がいます。
好きなお相手がどんなタイプのカレーが好きなのかを聞いて作れると良いですね。
②ハンバーグ
ハンバーグも失敗しない料理の一つです。
多少味付けがイマイチであったとしても、ソースやケチャップを使えば美味しく食べることができます。
大きな失敗をしないということは、多少のチャレンジはしてみる方が良いかもしれません。
デミグラスソース・おろしポン酢・トマトソース・煮込みハンバーグなどたくさんあります。
③肉じゃが
男性に「家庭料理といえば」と質問するとだいたいベスト3には入るようです。
それだけに「得意料理は肉じゃが」と言いづらい女子も増えているという話もあります。
肉じゃがは女子にとってはできて当たりまえの料理であり、家庭の味がでやすいのかもしれないです。
肉じゃがはメイン料理ではないので、何と合わせるのかがセンスを問われるところです。
④豚の生姜焼き
女性も好きな人は多いのではないでしょうか。
豚の生姜焼きは使う肉の形に好みがあります。
「生姜焼き用」として売っているロース肉が定番ですが、バラ肉で玉ねぎと絡み合っている生姜焼きが好きな人も意外と多くいるようです。
外で一緒に食べることがあるときにどっちのタイプが好きかを聞いておくといいでしょう。
⑤オムライス
子供の頃の思い出にオムライスにケチャップで母親が何かを描いたという話も定番です。
ちなみに私もいまだに子供たちのオムライスに名前を書いています(笑)
中身のライスに個性があり、具をたくさんいれる人もいれば、ほとんど入れずにケチャップ味という人もいます。
鶏肉やベーコン、ひき肉などの好みもあるのと、ミックスベジタブルを入れる派、入れない派という話も聞きます。
⑥から揚げ
から揚げがキライな人はいないですよね。
もも肉と胸肉で好き好きはあるので、どちらが好きかは聞いておきましょう。
味が濃いのと薄いもの、片栗粉と小麦粉、意外とたくさんの種類で作れるのですが
家庭の味としてはそれほどのバリエーションが必要ではなく、定番で「家の味」をつくるのが良いかもしれません。
⑦お味噌汁
男性が好きといえばお味噌汁も外せません。
飲んで帰ってきた翌日の朝のお味噌汁などはホッとする定番です。
おかずになるお味噌汁から、しじみ汁のようにシンプルなものまで
料理や環境に合わせて作ることができると男性にとってはうれしいかもしれません。
どれも難しいものではなく、本当に定番というものではありますが、その分家庭の味というものが男性の中にもあるかとは思います。
お相手の好みを聞いて作れるようになると、家庭を築くイメージも描きやすいでしょう。
・・・と偉そうに書いている私ですが、自分はというと長く母子家庭をしていてお相手となる人がいなく、文句を言わない子供たちのためにしか作らないためすでにかなり偏ったことになってしまっています(笑)
そのようなことにならないように、柔軟に作れるようになってくださいね(*^-^*)
