
こんばんは、神奈川県横浜の無料結婚相談所ラッキーエンジェルです。
結婚したいのに結婚できない!と思っている方はたくさんいます。
なぜ結婚できないのでしょうか?
真剣に考えたことありますか?
一番多いのは「結婚できない」と漠然と思っているだけで、
自分の気持ちに向き合っていないパターンです。
そのうちと思える人に出会えるのではないか・・・。
と何となく思っている人がとても多いです。
そして自分はなぜ結婚しようと思っているのかをわかっていない人も多いです。
子供の頃、大人になったら結婚するものだ、と疑問なく受け入れていたときから何も変わっていないだけです。
昔よく「結婚は判断能力の欠落、離婚は忍耐力の欠落」という話を聞きました(笑)
2回離婚をしてる私は、「確かに!!」と思える部分も多いです。
恋というものは人間の子孫繁栄本能が働くことで起こる反応です。
理性的な判断ではないのです。
自分がいて、相手がいる。ただそれだけで恋は成り立ち、前に進むことはできますが、結婚となると、家族、仕事、友人、様々な人間を絡めて、どう見られるか?などという自分では測れないはずの価値観まで加味して判断しようとします。
慎重な人ほど前に進むことができません。
判断しなければ前に進むことができる、という意味では「判断能力の欠落」ですよね!
明日のことは明日にならないとわからない!と流れに身を任せることができれば結婚できます(笑)
とは言っても「相手ありき」なので、恋という本能が反応するものがないと、理屈ばっかりで相手を選ぼうとするので、判断基準がないと誰と結婚したらよいのか判断できません。
この判断基準が「自分はなぜ結婚したいのか」ということになります。
ここを明確にしないと、いつまでもいつまでも「結婚したいのに結婚できない」になります。
焦る気持ちはわかりますが、まずは落ち着いて立ち止まり、自分はなぜ結婚したいと思っているのかをしっかりと考えることをお勧めします。
ちなみに離婚は忍耐力欠落ということに関してはあまり同感していません!(笑)
これは昔の「家制度」での結婚時代のなごりだと思います。
結婚生活は忍耐力がものをいうわけではなく、許容力ではないかと私は思っています。
相手を受け入れる気持ち、もちろん受け入れる事柄も判断しないといけないので、単に許容力が大きい人は離婚しないということでもありません。
ただ、忍耐力が必要なのが結婚生活ということではないと言いたいです(笑)
