
こんばんは、神奈川横浜の無料結婚相談所ラッキーエンジェルです。
ここ数日で、大手結婚相談所や大手婚活サイトが次々に「マッチングアプリをバージョンアップした」という記事がネットに出ていました。
理由は「利用者の増加」が一番で、去年あたりからグッと増加率が高くなったそうです。
実際に登録したことがあるという話は私も何度か聞いていたので、みんなが使っているという話を聞くと
どうせサクラでしょ?
と思っていた人も
じゃあ利用してみよう
という気になるようです。
マッチングアプリは「恋人探し」がメインとなる性質上、プロフィールの内容(収入・婚歴・仕事)は自己申告となりますので信憑性にかけることが不安なところです。
「彼女、彼氏がいる人」や「別居中の既婚者」などもいますし、「ネットワーク系の仕事をしてる人」なども積極的に利用している話もあります。
そんな人ばかりではありませんが、そういうこともあるみたいですね。
とはいえ、昔mixiなどの匿名性の高い出会い系からすると今は身分証の写メなども必要としていて「個人情報保護法」がうたわれているのとは裏腹にかなり個人情報オープンな時代になりました!(笑)
結婚相談所でのお相手を選ぶ仕組みも感覚的にはこのマッチングアプリと似ています。
違いはプロフィールの信憑性と、あとは仲介するものがいるかいないかということです。
コミュニケーションが上手で、マッチングしたあとにLINEなどで次の会う約束をすることになるのですが、このLINEコミュニケーションは上手な人と苦手な人がいます。
普段からもLINEでコミュニケーションしている人はイメージしづらいかもしれませんが、異性と話をする機会も少なく、どうコミュニケーションをとれば良いかわからないという人にとっては次会う約束って難しいんですよね。
結婚相談所の場合は最初のお見合いセッティングまで私達のような仲人が行うので、
ご自身でお相手とコミュニケーションしなければならないということはありません。
LINEコミュニケーションが上手な人はマッチングアプリでもたくさんの出会いを確保することができるのかもしれないです。
出会いの多様化に応えた形で、たくさんの様々なシステムが提供されています。
何がどう違うのか、わかならくなってくる人もいるかもしれませんが、
今のところ私が思うのは「ときめく恋愛を含めた恋人」を探しているのか
それとも「心の安らぎも含めた結婚相手」を探しているのか、
自分が何を求め、どのような相手を探しているのかによって使うものが違うと思います。
まずは自分は何を求め探しているのかをしっかりと考えてみることが大事ではないでしょうか(*^^*)
